こんにちは、そこにある者です。
今回はゲームだけでなく、仕事にも関係するであろうタイプについてでも書いてみましょうか。
大まかに戦略等の頭脳で物事を動かす人と、感覚に任せてバリバリに活動することでこなしてく人とその両方ができる器用な人といると思います。
私はなんとなーく目の前のタスクに対して、頭ではなく身体で覚えて感覚に任せて行動している節があります。なので、アクションゲームや何かをきちっと作る分には問題なく効率的にこなせるのですが、戦略性を求められたりデザインする等の考えないといけないものは苦手なのです。
例えたら、ショートケアでバリバリ封筒を作ったりモンスターハンターで上手く狩猟出来ますが、大富豪やカードゲームをすると、ドベになりやすいのです…
戦略に長けるショートケアのメンバーの一人は、恐ろしく大富豪が強くて一度火が付くと誰も歯が立ちません…逆に、動きの激しいゲームにはついていけてません。
人には得手不得手があるということなんですね。
因みに、三国志には若い時は荒くれて武勇を轟かしていたおじさんが君主に諭されて、勉強を始めて軍略にも長けた武将になったという話があります。呂蒙さんっていうんですけどね…
その気になれば弱点の克服はできるんでしょうけど、中々難しい事だと思います。
byそこにある者
1. 私はどっちだろう……?
気分屋ではあるけれど…てことは感覚か!
追伸
今日、漫画のデータを送りました。
焦って描いてミスしてしまったまま25日に送ってしまったデータがあるのですが、可能であればそちらを消去して頂けると助かります。よろしくお願いします。