忍者ブログ

べんてん3f

弁天メンバーの集まり場です。

わかりやすくした結果の偽り

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わかりやすくした結果の偽り


こんにちは、そこにある者です。
今日はよくあるタコのイラストについてでも書いてみましょうか。
タコと言えば、サムネイルにある通りの可愛らしい俗に言う「タコチュウ」で頭でっかちのキュートなお口の子を想像しがちですが…実はこれ、分かりやすい形にまとめた創作上の生物になっちゃってるんです。
スパンと言ってみると、本物と身体の構造の描き方が違っちゃってるんですよ、ええ。
本物に近い描き方になると、次の感じになりますね。

本物には可愛らしいお口がないんです。
じゃあ、お前は一体どんな身体をしてるんじゃってなるので説明していきます。

これが環境省のページよりお借りしてきました、タコの身体です。
最初のタコチュウと比較すると、口が無い上に頭の位置違うやんてなりますね。
そうなんです、頭と思われている部分は内臓の詰まったお腹というか胴体なんです。
イラストの口に当たる部分はどこかというと目の横にある漏斗になります。
漏斗はタコが墨を吐いたり、泳ぐ際に水を噴出して推進力にしたり、フンを出す部分で口ではないんです…本当の口はどこにあるかって?

ひっくり返して腕の付け根の中心を見るとカラストンビという嘴が出てきます、これが口です。
なんでデフォルメのタコチュウは身体の構造が違うのかというと、キャラクターにするには分かりやすい顔がいるのですがそのまま描くには頭が小さい上に表に口がありません。あくまで推測の域を出ませんが、分かりにくいものを分かるものにするにあたって漏斗を口に見立てて胴体を頭としてしまったのではないか思います。
創作でタコチュウを見てモヤモヤしても、創作上の生物だからと割り切ってくださいね。
byそこにある者

参考資料
タコ[せとうちネット] (env.go.jp)

PR

コメント

1. 更新ありがとう

わかりやすい解説ありがとう(^-^)そこにある者さんのブログは、いつも勉強になります☆
実際、私は1枚目のイラストのような感じでタコの口があると思っていました(笑)

2. やまさんへ

【やまさんへ】
昨日、ラジオの質問ハガキを渡すのを忘れていました(>_<)録音しようにも、ハガキがなくて困っているんじゃないかなって心配になっています(汗)大変に申し訳ないです~(>_<)

3. _('A`_⌒)_だるいんじゃぁ……

゚+.オチマス゚+.Zzzo(σω-)。。oOネムィ゚+.

(_ _*)οΟうとうと

…(( *△*)ムリ

やすみなさい(。-ω-)zzz

( ˘ω˘ ) ンゴォォ…ングゥ…

4. 初めて知った!

本当だ!全っ然 違うじゃん!
Σ(・д・`;)
今まで胴体を頭だと思ってました~
しかも後方ってどゆこと!?
その前に目が背中にあって…あれ?なんかタコさんの構造って…不思議(笑)
そもそも違う生き物なのに、人間の感覚で考えてました~!ごめんよ~!

5. 無題

ありがとうございます

6. 無題

いつもありがとうございます。私の支えです、一人じゃない事を考えながら過ごします。

7. コメントありがとう

【カフカさんへ】
絵文字で雰囲気が伝わってきますね(笑)ここのところ天気も悪いし、どこかに行く気にもなれないし~ゲームやって今日もあっという間に終わりそうです(^-^;)休めるときに、ゆっくり休んでくださいね(^-^)


【しぃどらごんさんへ】
不思議ですよね~人間の構造に置き換えて考えてしまうと混乱です(^-^;)タコチュウのイラストは可愛くて好きですが、これからは構造が違う別物として認識していきます!そして、たこ焼きが食べたい・・(笑)


【やまさんへ】
ハガキは火曜日にお渡ししますね(>_<)念のため、やまさんからも私に声をかけてくれると忘れずに渡せるかなと思います☆みんなの心の支え、それがクジャクRadio。失礼しました!

8. 無題

タコが新鮮ですねぇ♪ 思ったよりグロくないのできれいで、ずっと見られそうです。裏に口があったのですね!口が見えないなんて、一番のタコは、ちょっと恥ずかしがりやだったかもしれないですね!私は、食事をきれいに食べれないので、ちょっとうらやましいかもしれないです。

9. コメントありがとう

【サーモンさんへ】
初コメントありがとう☆タコの詳しい構造を解説してもらえると、タコの見る目が変わりますよね!(^-^)タコの口をしっかり見るのは人生で初かも☆私も食べるのが下手なので、裏側に口が欲しいです(笑)

プロフィール

HN:
ぽっけ136
性別:
非公開

P R